おはぎのひきだし。

おはぎのひきだし。

読者登録ありがとうございます!私はかなりゆっくり訪問になります。ご了承下さい。。。よろしくお願いいたします!(*^^*) 何かをアウトプットするための場所です。ゆるく、ゆるく、そして時にビシビシっと!! ・・・決まったらいいですねぇ(*´ω`*)健康や防災、心理学に関する事を主にアウトプットします。since 10.19.2019

秋が進んで気温が下がっていますね☆( ˘ω˘ )   ~自律神経と季節の関係性について☆質の良い眠りをGetするためのお風呂の工夫~

こんばんは、お疲れ様です☆ おはぎです(*’ω’*)

 

f:id:tokotokoarukuyo:20200926173231p:plain

 

写真は数年前の京都、嵐山の大覚寺で観月会を見に行った時のものです。古くからある人工池に平安時代と同じように龍の船を浮かべて観月を行います。

この時期限定のウサギの御朱印もいただいて帰ったのを覚えています(*´ω`*)

 

今年の中秋の名月は10月1日。いい天気で見られるといいですね☆

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

だんだん気温が下がってきましたねー。暑さが去って安心したと思ったら、「なんだか寒い(笑)」。

 

 

皆さん、体調崩していませんか?

 

私は、自分をちょっといたわろうと思っております(笑) へへへ(;^ω^)

 

自律神経失調症ってメディアでもよく聞くようになって、でも、年中「自律神経が狂いやすい」とか、「夏バテ」のみならず、「春バテ」「秋バテ」とかワードが増えているし、「どうなっているんだろう?( ^ω^)・・・」って思っておられる方もいると思うんですよね。

 

以前に眠りの質をよくするための記事で、1日の自律神経のリズムについて触れたのですが、今回は年間を通しての自律神経の働きについて考えてみたいと思います☆

(自律神経には交感神経と副交感神経があります)

 

 

これには、地球の中での日本の位置も関係する話なのですよ♪

 

 

日本は地球上の北半球に位置しています。

気圧が低くなって気温が高くなります。

気圧が高くなって気温が低くなります。

 

人間の身体はこれら変化に対応できるように、

には自律神経の副交感神経の活動を高め暑い季節での内蔵の負担を軽減させています(消化管が働いているときは、副交感神経が優位になっています。スタミナが必要な季節に栄養をしっかり吸収するためにこのような仕組みになっています。あとは休息時に働きます)。

は自律神経の交感神経の活動を高めて寒さへの対策を行います。

(交感神経は戦ったり、活動するときに働く神経です)

 

 

これらの内容をまとめて以下の図に示します。

【図  季節と自律神経の関係について 】

f:id:tokotokoarukuyo:20200926173417p:plain

 

これらが正しく活動機能していたら問題ないのですが、季節が変わっても体調を崩さないのですが、上手く適応できていない場合には体調を崩したり、心身にトラブルが起きてきます(´・ω・`)

 

上の図からわかるように、【春】【秋】がちょうど働く神経の切り替わりの時期なのでトラブルが特に起きやすいんです。

 

【夏】【冬】は最近は気温の変化が著しくて(酷暑とか豪雪になったり)、それに伴う空調の使用などの影響によって乱れがちになりやすいです。空調や暖房は必要なのですが、難しい問題です(;^ω^)

 

 

今は秋で気温が下がってくるので、上着を使って気温に対する身体への負担を軽減させたり、温かい白湯や飲み物で身体を冷やさないように工夫をしてくださいね☆(*´▽`*)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

身体の予備力の話をしたときに、食事と運動と睡眠の必要性を話したのですが、今日は秋になって良質な睡眠のために新たに始めたことをご紹介したいと思います。( *´艸`)

 

 

たいしたことではないんですけどね、自分用のメモも兼ねています(笑)

夏は汗をかいて脱水がひどかったのでシャワーしかできなかったけど、浴槽に湯を貼って浸かるようにしました☆

 

 

その時に足のマッサージをしています。

とても簡単です!!

足指のサイドを揉んでいます。爪の横の部分にツボがあるんですよ。

末梢の部分を揉むことで、血流が良くなる効果もあります☆

 

f:id:tokotokoarukuyo:20200926173509p:plain

f:id:tokotokoarukuyo:20200926173527p:plain

 

画像はソニー生命さんのHPの「不調スッキリ!手と足ツボでセルフケア」からお借りしています。 色んなツボが紹介されています。

cs.sonylife.co.jp

 

あとは、足の裏にある【湧泉(ゆうせん)】のツボを押しています。気持ちを落ち着かせたり、水分の代謝を良くしたり、疲労回復の効果があります☆

 

 

f:id:tokotokoarukuyo:20200926173723p:plain

 

そして、シャワーを使って「肩甲骨の間」を温めるようにしています。心臓から伸びる血管は背中の方を通ってから全身へ血液を運べるようになっています。なので、ここを温めることによって身体を効率よく温めることができます(*´▽`*)

 

 

身体を温めることは(のぼせに気を付けて下さいね(>_<))、良質な睡眠へも繋がります。

入浴後の人間の体温の変化は、【上がって→下がって→上がる】ようになっています。

この2つ目の下がっての時に入眠しやすくなるので、これから冬に向けて気温が下がってきますが湯冷めしないうちになるべく早くベッドに入るようにすると、良質な睡眠が得やすいと思いますよ(*´ω`*)

 

 

※入浴後に体温の変化が必ずあるので、この時に検温すると状況を把握するための正しい値が得られないのでやめましょうね♪

 

 

長々とすいません。できそうなことがあればよければ試してみて下さいね(*´▽`*)

 

今日もありがとうございました☆ おかげ様です(*´ω`*)

 

おはぎ