『うがい薬の用法・容量は必ず守って欲しいな』って思ったお話 ~見かけたエピソードより☆ヨードについて考える~
こんばんは、お疲れ様です☆ おはぎです(*’ω’*)
数日前からこの内容を書きたいと思っていたんです。
読み飛ばしさせて勘違いさせたくないし、目次も付けず、長めの文章にしています。
お時間ある方、もし良ければどうぞです。。。
※この記事の内容は「うがい薬を勧めた人を非難したい」とかでないし、「医療的に効果がどうだとか判断する」ための記事でもありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はテレビを見ない人で、某うがい薬の件のエピソードを知らなくて。
たまたま受診で街の調剤薬局に行ったら、いつもは人の少なめの静かな場所なのに、人が次々と来て、うがい薬を購入されていったんです。
その都度薬剤師さんが「甲状腺の病気ありませんか?」「ヨードアレルギーはありませんか?」って質問されていて、何も知らなかったので大変だなぁと思っていたんです。
ラスト1本のうがい薬を購入に来た若い方が、「テレビで、『〇時間おきに△回うがいする』って言ってたんですけど、それでいいんですよね?」って質問されていて、
(んっ? 多くない?・・・(;^ω^) )
って思ってたら、薬剤師さんもちょっと無言になってから「多いですね・・・」って答えておられました。
調剤薬局で取り扱われていたのは、箱に入っていない、ボトルに透明のラベルが巻かれていて、その間に紙の畳まれた説明のついたヨード系のうがい薬だったので、その内容を説明されていました。
何だか、世の中に情報がすでにいっぱいあって大変なんですが、
絶対に、購入した薬剤の添付文章を必ず読んで、その内容、用法容量を守ってくださいね。
(´・ω・`)
嘘か本当か、わからんことも多いと思うんです。私も知識のないことはわからないから、調べて複数の情報を比較したりして判断しています。大変なんだけど、これがきっと今一番必要な事な気がします。
私も人の言うことを信じやすいから、自分自身も本当に注意なんだけど、
今回の件を通して、あらゆることに対して「自分でしっかり考えてみよう」って思いました(;^ω^)
薬局でちゃんと質問をしていた若い人、本当にエライなぁって思いました!( *´艸`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、ちょっと掘り下げます☆
『なんで、用法容量を守ってもらいたい』のか、噛み砕いていきますね(*´ω`*)
大人用のうがい薬で多いのは、有効成分に【ポピドンヨード(ヨード)】が含まれているものだと思います。細菌・真菌・ウイルスなどに対して殺菌・消毒効果があると添付文章に書かれていると思います。
自分の購入した薬剤の添付文章を見て、それに従ってほしいんですが、
「指定の濃度に薄めて、1日数回うがいをしてください」って書かれているのが多いと思うんです。
※【お願い】商品によっては計量カップが付いてくるものもあると思うのですが、絶対使いまわしはしないでください!!消毒薬だから大丈夫ではなくて、「使った時点で汚れ物」と考えてもらいたいので、ご家族で1本の場合はコップに移してからうがいをしてください。
万が一、未症状の感染の場合も考えての行動・使用をお願いいたします!(>_<)
普通のうがいと同じように、【外から帰った時】とかのように、うがい薬を使ってのうがいは1日2~3回程度のうがいでいいと思うんですね。
人間の口の中には、口腔内細菌がたくさん住んでいます。それらは、いくつかの種類がいて、それぞれの勢力のバランスを取りながら、見えないけれども住んでるんです。
うがい薬の効果、殺菌・消毒効果なんですが、頻回に何度も使うと、その都度、口やのどにいる細菌たち悪い奴もいいやつもみんな消毒・殺菌してしまうんですね。
ウイルスだけとか、「どの菌を特定して殺す」っていうものではないので。通常のバランスが壊れてしまうと、口の中が荒れやすくなったりなどのトラブルが出てくる可能性も考えられます。
また、頻回に使うことによって、アレルギーの発症リスクもあるので、決められた回数のみ使用してほしいです(>_<)
本当に、普通に守って使っていたらこれらのトラブルはあんまりないと思います(※個人の体質もあるので、100%は言いません。私も使えない薬とかあるのです。。。)
あと、薬剤師さんが「甲状腺の病気ありませんか?」と確認するのは、人間の体の中の【甲状腺】という器官の事を考えて行っています。
首のところ、のどぼとけの下あたりに小さな蝶ネクタイのような形の器官が甲状腺で、身体に必要なホルモン(甲状腺ホルモン)を作るのが仕事です。
このホルモンは、主に
脳に指令を出したり、全身の代謝に関係していたり、体温調節や自律神経の働きにも影響しています。
このホルモンを作り出すのに必要なのが、【ヨウ素(=ヨード)】なのです。ここで、つながりましたね!(*’ω’*)
ヨウ素は体に必要なのですが、過剰に摂取してしまうと、甲状腺ホルモンが作られなくなって、甲状腺機能低下症になります。
ヨウ素って、昆布に多く含まれているので、毎日多量に食べると良くないのです。ひじきとモズクも多いです。食べ過ぎなければ、大丈夫です。ほどほど、大事です(;´∀`)
甲状腺機能低下症のある方にとって「ヨードが多い状態」はとても良くない状況なので、うがい薬の【ポピドンヨード(ヨード)】が入っているものを使うことも良くないため、薬剤師さんたちは確認をしています。
甲状腺自体が、メジャーな臓器とは言いにくいので(私も苦手分野でした・・・)、あんまり知られていないと思うので、ご注意ください。
だから、昆布やヨウ素が多い海藻(すべての海藻に多いわけではない)を多めに食べている人が、このうがい薬を使って頻回にうがいすると、身体にとって良くないのでご注意いただきたいと思います。
だいぶ噛み砕いて説明しているのですが、内容のまとめとして図式化しておきますね☆(*´▽`*)
簡単な図でも、久々にコツコツすると、私のパソコンの勉強にもなるのでありがたいですwww(;^ω^) でも、 (´・ω・`){内容長くなってごめんなさい。。。)
薬以外でもなのですが、あらゆることに「いい面」と「悪い面」が必ずそれぞれあるので、それぞれ理解したうえで【自分に適切かの判断】ができるようになっていきたいなって思いました。
私も復習になったので、良かったです!!基本的な内容も多く、念のためもう一度色々調べたのですが、追加情報があったらすみません。。。(>_<)
結論が【用法容量守ろうね!!】っていう当たり前の内容だったのですが、「なぜ?」と「色々気を付けないといけないんだよ」が少しでも伝わって、判断の補助材料になったら嬉しいです☆(*’ω’*)
特に要注意の内容を書いたのですが、起こりうる副作用についても、添付文章に書かれているので、必ず確認してくださいね。万が一何かあって医療機関を受診しても、「なんの薬を使ったか」、「いつ、どんだけ使ったか」が分からないと聞き取りする側も困るので、添付文章を持っていくのもいいですよ☆ 確実にわかるからすごく助かります!(*´▽`*)
ブログ管理の方も、すみません。ゆっくりなんですけど、勉強していきますね。
本業の勉強が難しすぎて( ^ω^) 数字が・・・ 頑張ります!!
長々と本当にすみませんでした(;^_^A
今日もありがとうございました☆ おかげ様です(*´ω`*)
おはぎ