おはぎのひきだし。

おはぎのひきだし。

読者登録ありがとうございます!私はかなりゆっくり訪問になります。ご了承下さい。。。よろしくお願いいたします!(*^^*) 何かをアウトプットするための場所です。ゆるく、ゆるく、そして時にビシビシっと!! ・・・決まったらいいですねぇ(*´ω`*)健康や防災、心理学に関する事を主にアウトプットします。since 10.19.2019

自分を勇気づけるための4つのルール  ~アドラー心理学より~

 こんばんは、お疲れ様です☆ おはぎです(*^^*)

 

f:id:tokotokoarukuyo:20210227191545j:plain

 

またまた発見!しだれ梅です!!(*´∀`*)

とてもいい香りです♥️

 

京都の城南宮はこのしだれ梅がとってもキレイで、この季節のお庭が天国みたいな写真が撮れるのですよ🎵懐かしいなぁ(*´ω`*)

 

 

運営さん、復活してくださってありがとうございます!!めちゃくちゃ助かります( *´艸`)

f:id:tokotokoarukuyo:20210227191916j:plain

いつもお世話になっております。これからもよろしくお願いいたします☆

 

読者様ものっそりですが、訪問スピードがやや上がりそうです!これからもよろしくお願いいたします!!(*´∀`*)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ずっとね、アドラー心理学を気になりつつも手を出してこなかったんです。

『嫌われる勇気』って本が有名になったじゃないですか。

 

 

これはかなり個人的な偏見なんですけど、『勇気』ってワードに引っ掛かっていたんですね(笑)勇気って振り絞るものなイメージがあって、チキンハートな私おはぎにとって、めちゃくちゃハードルが高かった訳ですf(^ー^;

 

 

あと、学生時代は心理学と精神医学の授業がめちゃくちゃ苦手で、聴いててしんどくなるというか、そんな感じだったんです(笑)

 

 

( *´艸`)そこから勉強が始まるので、人生何があるかわかりませんね。

 

 

そして、合う合わないもあるだろうなって思って、働いてからも知り合いの臨床心理士さんと話してて、「話題のアドラー心理学ってどうですか?私に合いそうですかね?」と聞いたところ、『いや、どうだろう、おはぎさん、うーん。なくてもいいんじゃないですかね?(´・ω・)』って返事があり(たぶん必死に考えすぎちゃうだろうと思ってくれたのだと思います)、スルーしてました。

 

 

そして、ここ一年前位から『嫌われる勇気』ってタイトルに書かれていないアドラー心理学の書籍を読んで「これ、私にいる内容だわ!!」って目から鱗だったんです(笑)

 

アドラー心理学において『勇気』って言葉が重要視されているからタイトルに使われているだけで、別に勇気出さなくてもできる、自分を良くするために使える知識でした(*^^*)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アドラー心理学における「勇気」とは、『困難を克服する活力』のことを意味します。

目標に向けて一歩踏み出せるように勇気づけることを重要視しているために、「勇気の心理学」とも言われているそうです。

 

 

個人的に避けていた「勇気」がめちゃくちゃ重要な部分でしたねf(^ー^;

私には『目標に向けて怖じけている自分の背中を支えて、後ろから押してくれる考え方』というのがしっくりくるかもしれない(*´∀`*){長いゼ!)

 

 

勇気を与えられる人には「苦手な人」が存在しません。

 

勇気づけには「自分自身に対するもの」と「他者に対するもの」の2通りが存在します。自分を勇気づけられる人が他者に勇気づけができる人になっていくのだそうです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

【自分を勇気づけられる人になるための4つのルール】を紹介します。

 

①「目的志向」で生きる

②「建設的な思考」を目指す

③笑いを取り入れる。

楽天主義ではなく、「楽観主義」になる。

 

 

①「目的思考」で生きる

『その人の目標や目的にしたがった結果、人の行動がある』という考え方です。

過去は変えられないけれど、現在と未来は変えられる。適切な目標を持って行動していく事が勇気づけに繋がります。

 

②「建設的な人」を目指す

これは過去の私ですが、「イイコ」、「イイ人」を辞めよう!という事です。ただいま『都合の良くない人キャンペーン』実施中なんです(笑)( *´艸`)

決断力を持って、互いの目標のためにできることは何かにフォーカスしながら行動するのが必要なんですね。

 

③笑いを取り入れる

アドラーさんは、「喜びは自分を他者と結びつける情動であり、悲しみは離反させる情動である」と述べています。

笑いで生まれる心のゆとりが、結果楽観的思考に結び付いて未来志向を持った人付き合いに繋がっていきます。

 

あの、台湾で有名なオードリー・タンさんはトイレットペーパー買い占め予防に『大丈夫、心配しないで。お尻は1人に1つだから(*^^*)』みたいな情報発信をされて混乱を予防されたお方です。Apple社で働いていたけれども、自分は情報に振り回されないようにパカパカ携帯を使い、自分に必要なプログラムだけ作って入れているという・・・

 

レベルがちがーう!!!!( ;∀;)(笑)

 

 

でも、賢い人は「ユーモラスさ」までも大事にされているし私も見習っていきたいものです☆

 

 

楽天主義ではなく、楽観主義になる

これは、言葉のまんまなんですが、『なんくるないさー』を説明に使いたい。

 

沖縄を舞台にした看護師さんとドクターの朝の連続テレビ小説でおばぁが人気に火を付けた台詞です(*^^*)

 

あれは、「なんとかなるさー(これが楽天主義)」だけ一人歩きしてるけど、現地の人達からすると『意味が違う』んだそうです(ヾ(´・ω・`)

 

 

本当の意味は『精一杯努力ややることをしてきたのだから、なんとかなるさ』です。

 

 

「良いこともあれば悪いこともあるけれど、自分は最善の選択をしてきたのだ」と言える人が、良くない結果でも『まっ、こんなこともあるよね』と受け入れられるのです。

 

 

うーん。全く頑張ってないわけではないけれど、ちょっぴり沁みますf(^ー^;💦

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

自分の中の常識が崩壊しすぎて、怖じ気づいていたんですよね、私。

 

営業をやっていた父の最近のひっかかった台詞が「口と腹の中はちゃうかもしれへんからな」です(笑)

 

世の中本当にそれ。ある!

 

あんまり今までが患者様には「ほぼ素」で関わってきたので、本音と建前とか使ってこなかった事に気づいて。だって、建前まみれの人って信用したくないし(´・ω・`)

 

 

先輩とか後輩も素だなぁ。ある程度共通の認識を持つことが求められるから、擦り合わせしっかり目のコミュニケーションだったし。

ああっ、他職種は使うわ!部長先生とかf(^ー^; こちらが使うので、向こうが上だし、逆に使われる事はあまりなかったな(笑)

 

 

世の中は、深い。。。(笑)

 

 

でも、これらの4つのルールを守りながら自分を育てていこうと思います☆(* ´ ▽ ` *)

 

 

金魚育てたし、自分も育つやろ!(*´∀`*)←こんぐらいのハードルの方が気持ちも楽☆

 

 

何かお役に立てる部分があれば嬉しいです。

 

今日も読んでくださりありがとうございました☆おかげさまです!(*´ω`*)

 

 

おはぎ