おはぎのひきだし。

おはぎのひきだし。

読者登録ありがとうございます!私はかなりゆっくり訪問になります。ご了承下さい。。。よろしくお願いいたします!(*^^*) 何かをアウトプットするための場所です。ゆるく、ゆるく、そして時にビシビシっと!! ・・・決まったらいいですねぇ(*´ω`*)健康や防災、心理学に関する事を主にアウトプットします。since 10.19.2019

冷えしょーさんの戦い。   ~冷えのぼせ対策のツボ☆無印の2枚重ね靴下を愛用してマス。~

こんばんは、お疲れ様です☆ おはぎです(*’ω’*)

 

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183137p:plain

 

9月はじめの平日に滞在時間1時間で京都へ桔梗の花を見に行っていました(笑)

今年の大河ドラマ、「麒麟が来る」の主人公、明智光秀にちなんで家紋にもなっている桔梗の花の「地植え」の物を見に行ってみたかったのです。

 

亀岡まで行くと、桔梗畑に出会えるそうですが、そこまでは、ハードルが高い(;^ω^)

祇園四条河原町から行ける大好きな建仁寺風神雷神、双龍図のレプリカや襖絵で有名)の塔頭「禅居庵(摩利支尊天)」にお邪魔してきました(*´▽`*)

 

桔梗って秋も花が咲くのですが、今の世の中で出回っているのは「夏咲き」の物が多く、お寺の奥様に桔梗について尋ねると「もう終わっていますよ」と言われてしまいました(;^ω^){夏に行くのがオススメです!!今はお花終わっています。。。

 

 

ラッキーなことに、3輪ほど咲いていて、写真を撮ったりお庭をめでたりして帰ってきました☆(*´ω`*) 1時間の幸せ💛 誰もいなくて貸し切りです!

 

明智光秀本能寺の変の「裏切者」イメージが強すぎますが、彼の城主になった城の城下町の作りとか、細川氏(元総理大臣)のお宅に残る資料からお医者様でもあった(?)の情報もあり、東洋医学に興味があるからちょっぴり親近感です(笑)

 

創作ものになっちゃっているけれど、今の大河の駒ちゃんと東庵先生の当時の医学のエピソードが興味深く感じられます(*´▽`*)

 

また、ちょっと正義感が強いところが好きで、戦で挙げた敵将の首の扱いがとても悪かったなどのエピソードが信長さまにはあり、そういうところから「本能寺の変」に続くのかなーといった現在の推論や、今回のエピソードでどのように描かれるのか日曜日を楽しみにしつつ過ごしたいと思っています☆

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

本題の冷え性の話題です。

私は冷え性がひどくて、冷えのぼせもキツイ人です(´・ω・`)

 

冷えのぼせとは、冷え性の人は血液循環が悪くて、手足などの末端が冷えているイメージがあると思うのですが、さらに進行して頭(中枢側)に熱が籠ってしまってのぼせているのです。。。普通は頭の機能を維持するために血流を維持するようになっているため。

頭痛が辛いです。。。

 

 

私はまだ更年期ではないのですが、30代前からそんな症状が出ていて、今は漢方を使ったり、色々しています。

  

冷え性がだんだん進行していって、冷えのぼせの状態が完成するそうなので、冷え性かもしれない」って感じた方は早めにケアを開始されることをオススメします。

 

無印のHPを見て、欲しかった商品が今年も出ていたのでご紹介します(*´▽`*)

 

商品名は、

「足なり直角 重ね履き 5本指靴下 2足組 24cm」

です!!

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183313p:plain

 

www.muji.com

 

1年前の冬に、足が冷えて冷えて。

足元にひざ掛けとか色々しても回復しなくて、震えながら過ごしていたんです。

「冷え」って、「寒いなー」くらいで済んだらいいですけど、【血流の悪化】が進むので全身に不調が出てくるんですね・・・( ;∀;)しんどいんです。

 

そこで、冷え性対策を調べて、「冷え取り靴下」の存在を知ったんです。

だいたい、靴下を4足重ねます。①シルクの靴下→②ウールの靴下→③シルクの靴下→④ウールの靴下 みたいな感じで。

 

4足重ねると、私は足がデカい方なのですが(厳密にいうと、甲の幅とか高さが大きめ。女性の靴ならLLサイズで履けないものも。身長160ないのに・・・)、

履ける靴が完全に男物になってしまう!!

( ;∀;)

 

スケート靴もメンズカラーの物しか履けませんので。。。( ;∀;)

そして、履き替え分も考えるとコスト的にも心配!(シルク100%とウール100%)

そこで、無印の先ほどの商品をオススメしている方がいらっしゃり、購入に至ったのです。

2枚で済むし、コレに1足追加するだけでも厚みが少なくて済むからね( *´艸`)

 

 

中身はこんな感じです。

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183353p:plain

 

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183425p:plain

長い目のシルク混の5本指靴下を履いて、その上から綿の短めの5本指靴下を履きます。

外に出かける際は、この上からゆったり目の靴下やタイツを重ねて出ていますよ☆

 

結局夏も履いていました(冷房でね、冷えるんです。冷蔵庫に入っていた肉くらいにお尻から下が冷たくなるのです(;^ω^))。夏は、無印の靴下の上に、Daisoのメンズ靴下の5本指(黒色)を履いていました。

 

普通の靴下から、5本指靴下に替えて、「めちゃくちゃ快適!!」だったのです。

なので、それから、普通の靴下を履かなくなり、Daisoの5本指靴下を他にも買って、家でもそれを履いています。指の、あの、左右から纏めつけられるような圧迫感がなくて本当に楽なんです(*´▽`*)

 

「5本指はファッション的に問題が・・・」とか言っている場合ではなくて、私の場合は「健康的にどげんかせんといかん!!」レベルだったので、へったくれもありませんでした(笑)

 

 

冷えも楽になりましたよ(*´ω`*) きっと、軽症の人はもっと快適度合いが違うと思います。 もう普通の靴下は履いておりません(笑)

 

この靴下は、秋~冬しか売られていないのです。なので、1か月につき1足ずつ購入して履き回しし、傷んだら交換していきました。

内側のシルク混の靴下は、手洗いやエマールで洗っていても、やっぱり摩擦で傷みやすいです。

 

もう、残がないので夏の冷房対策にちょっとづつ購入を考えていこうと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近またツボを改めて勉強しなおししていて、オフィスでも簡単に押せそうなツボを見つけたので、掲載させてもらおうと思います。

 

せんねん灸さんのHPから引用させていただきます。

冷えのぼせに効くツボだそうです。

 

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183527p:plain

神門(しんもん)は人前でも押しやすそうですね☆こちらの説明には入っていませんが、冷えのぼせにも有効と書かれているものもありました。

 

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183557p:plain

三陰交(さんいんこう)はよく聞くツボですね。足元にかがんでというのは、家のリラックスタイムなんかにはいいかもです(*´ω`*)

 

f:id:tokotokoarukuyo:20201003183629p:plain

太衝(たいしょう)は前のお風呂でのケアでも紹介させてもらいました。ホッとフラッシュにもいいのですねー☆

 

 

せんねん灸さんのHPはこちらです。

www.sennenq.co.jp

 

ちょっとずつでも、色々な身体の不調をケアしていきたいです!

自分をいたわる事にも、自分を大切にすることにも繋がるから( ˘ω˘ *)

不調を感じたら(東洋医学では未病という)、そこをケアして、病気に至らないようにする。

そんな考え方ができたり、情報発信したり、勉強をしていきたいです。

 

 

健康寿命を長くしたい。お金をかけないとできない工夫だけでなく、できることもあるはず。それは、今までしてきた患者様の生活情報を収集して、疾患の再発予防のための生活指導をするのと似ている気がする(笑) 私、人を褒めるのが大好きだったんです☆

 

生活しながら勉強して自分がつぶれるのではなくて、日常生活も仕事も勉強も上手くサイクルを回して心身共に健康に生きていきたいな。

 

・・・という夢と願望です。・・・当たり前の事かもしれないけれど、当たり前にしたい。

 

まずは今の勉強を頑張ります!!(*´▽`*)

 

できる範囲で活用してくださいね☆

今日もありがとうございました☆ おかげ様です(*´ω`*)

 

おはぎ