おはぎのひきだし。

おはぎのひきだし。

読者登録ありがとうございます!私はかなりゆっくり訪問になります。ご了承下さい。。。よろしくお願いいたします!(*^^*) 何かをアウトプットするための場所です。ゆるく、ゆるく、そして時にビシビシっと!! ・・・決まったらいいですねぇ(*´ω`*)健康や防災、心理学に関する事を主にアウトプットします。since 10.19.2019

2年前、2018年の9月に風速約50m/秒の台風で大阪で起こったこと。 ~自分の記憶を風化させないメモ・絶対外には出歩かないで欲しい・防災知識~

こんにちは、お疲れ様です☆ おはぎです(*’ω’*)

 

f:id:tokotokoarukuyo:20200905145338p:plain

 

昨日の朝、洗濯物を取り込もうとしたら、服を植物と勘違いしたのか、大きなカマキリが服に止まって獲物待機していました!!(笑) みんな(以前入ってきたムカデ?かヤスデ?)、元気過ぎない!? ここ〇階だよ!!(^▽^;)(笑)

 

 

朝の貴重な時間だったので、ベランダのフェンスに服をスリスリして、カマキリをフェンスに移してから取り込みました(笑)

 

人に話すと「そんなことないわ!!(笑)」ってツッコミが来るけど、私はわりかしあるんです(笑) 高校の受験日に、最寄り駅から中学校まで歩いて帰る途中にハトにフンを落とされて頭にクリティカルHITする・・・とか( ^ω^)・・・

 

家より中学の方が近かったし、その高校を受験したのは自分一人で誰にもとってもらえず、中学校の先生に報告しながら取ってもらい、めっちゃ笑われたので忘れられない思い出です(笑)

 

 ちなみにそこに合格してました(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

台風10号の勢力が強くて、最大瞬間風速は沖縄・奄美で70~85m/S九州南部で55~70m/Sという一部の家が倒壊する可能性があるものとされています。

本当に、どうか、無理をせず、安全に経過するのを待って過ごしてほしいと思います。

 

 

記憶が薄れないうちにメモ的な記事を残したく、書いております。

2年前は実家で台風の日を迎えました。

 

 

台風の一番強い時間帯が去っていったん外に出ると、家の周りは木の枝や葉っぱなどでぐちゃぐちゃになっていて、家の前に倒して固定していた自転車たちは無事でした。

ただ、家の郵便ポストと柱(もともと外壁)は風の威力で壊されていました(石なんですけどね・・・)。

 

この時点で、写真をバシャバシャ撮って、市役所に持参して、罹災証明できました(*´▽`*)

(めっちゃ大事!!無意識に触ってしまうからカメラやスマホを持って外に行きましょう!そして、必要時大きさ比較できるものと写真を撮りましょう!)

 

近所のおばあさんが「おはぎちゃんこっちにおいで」と呼んでくれて、家の中に入れてもらい、うちの屋根が見える部屋に案内してくれて、スマホで写真を撮らせてもらいました。お向かいさんの家とか、見える範囲の屋根の写真を撮らせてもらいました。

 

家は角の家でなくて無事だったのですが、お隣さんは角のお家で、金属の雨戸が壊されていました。金属のレールが風で曲げられていて、雨戸が吹き飛んでなくなっていて、どこまで飛んで行ったのかは結局わからないままでした。

 

他の近所さんのベランダには、うちの近所のものではない雨戸が飛んできていたそうですが、窓は無事だったそうです。良かった。

 

 

そうしている間に、近所から大声がして。行ってビックリしました。

駐車場のガレージが1棟まるまる風で吹き飛ばされてひっくり換えって土台から外されていて、駐輪場になっていたところにあった原付バイクが下敷きになってボロボロになっていました。確認して下に人がいなかったのが幸いでしたが、本当に自然の恐ろしさを知ってゾッとしました。

 

 

ニュースでも大阪の映像で車が風で転がっている映像が流れていましたが、当時働いていた先の先輩の車、駐車場に置いていたのですが、他の人の車が転がってきて上に乗ってしまい大破。家に帰るのも大変だったし、相手の持ち主とも話し合いましたが「自然災害のしたことだから」と保証が効かなくて大変だったそうです。

でも、お怪我がなくて何よりだと思いました。

 

大阪市内の友だち(女性、一人暮らし)の家では、窓ガラスが割れてしまい、大家さんに言ったもののすぐに対応できるわけではないので一人で段ボールで応急処置をして、最終的に姉夫婦に助けてもらったそうです。怖かっただろうし、「えらかったし、頑張ったね。。。」って、無事で本当に良かったです。

 

 

堺の方の友人の家は、駐車場の屋根、あの、透明なプラスチックの丈夫な奴(名前が分からないです(;^ω^))が吹き飛んでしまっていたそうです。

関空の橋に船がぶつかったのは有名ですが、大阪でも下の方の地域が被害が大きく、停電からの復旧も時間がかかり大変だったようです。

 

 

JR沿線の駅の看板が吹き飛ばされて、遠く離れた私鉄沿線の辺りで発見されたこともありました。風は本当に恐ろしいです。どうか本当に無理な行動はしないようにして、安全に過ごしてもらいたいです。

 

 

実家は屋根瓦がやられていました。リフォームした時お世話になった職人さんに運よく直してもらえましたが、ご家庭の事情かブルーシートのかかった屋根も今でも時々見かけます。


地震で壊れた部分のある神社、台風でさらに大変になって住民みんなで寄付してるけど、まだ修理もできてないです。。。



怖がらせたらすみません(´・ω・`) でも、残念ながらこれがあったことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

6月に大阪府北部地震があって、9月に台風が来て。12月のクリスマスプレゼントは防災士にしようと勉強受験をしました。6万円は自分最高額のプレゼントだったのですが、本当に無駄にしないようにこれからも勉強を続けていきたいと思います!!(*’ω’*)

 

 

台風に向けて窓をテープ張りする方もおられると思うのですが、あれは「窓が割れて飛び散るのを防ぐ」という2次災害の予防のための対策になるので「ガラスが割れないようにするものではない」ので注意いただきたいです。

ガラスが割れた後に振動や風でガラスが飛び散りにくくなるという利点のためにする行動です。ただ、風速何十メートルの風では、テープをしていても飛びます。

 

 

ベストはできたら全面に内側から段ボールを当てて、テープで固定し、カーテンを閉めて、夜間は窓から離れた位置で寝る。室内ではスリッパの使用をする(足の保護のため)のがいいと思います。(100%の安全の保証は致しかねます)

 

 

 

アメリカ海洋大気庁では、ハリケーンの際に窓にテープを貼らないように推奨しています。

理由はテープを貼ることによって、ガラスの強度が低下するからです。

 

【5ミリのガラスが耐えられる風圧】

何も貼らない

5400パスカル

米みたいに貼る

3800パスカル

井みたいに貼る

4000パスカル

全面積貼る

4200パスカル

 

 

 

我が家の光・遮熱対策のために一面にフィルムを貼っている窓で4200パスカルと仮定できるのか・・・。数値的には何も貼らないのが強度が高くなるんですね。

 

ガラス面にテープを貼ることによって、ガラスのみの場合に均衡がとれていた強度が低下してしまうことが弱くなる原因だそうです。

 

 

テープを貼ると、ガラスの破片が大きくなるのも注意ポイントです。破片が大きいと、ガラスの側面の鋭利な部分が大きくなるので(小刀と大きな包丁をイメージしてくださいね)、危険です。それが強風で飛んでくるのはかなり危険です。

 

 

あと、お願いで、台風が来ているときは【窓は絶対に開けないでください!!】

「ちょびっとだけ開けているのはいいだろう」とかそういう問題ではなく、玄関の扉も閉めてくださいね(;^ω^)

 

なぜかというと、窓やドアなど小さな入り口から台風の強い風が一気に入ると、家の中で圧の逃げ場がなくなり、【屋根が吹っ飛んでしまう】可能性があるからです。

嵐のしょっちゅう来る地域では、屋根を重めに作るなどしているようですが、屋根が飛ぶと自分が危険なだけでなく、周囲のお家や人々にもとても危険な行為なのでやめてください。

 

 

台風で浸水すると、汚水もたくさん流れてきます。

家の中で対処するならば、【ビニール袋と水で水嚢を作る】ことをオススメします。ないより、あった方が浸水を軽減させることもできます。汚水が少しでも侵入して来るとさらに家の中がドロドロになります。汚水が上がってくる+土嚢の土でさらにドロドロになってあとが大変です。

浸水が引いたら写真を撮ってから、水嚢の水で壁を洗い流しつつ片付けるとスムーズです。

屋外では、段ボールに水を入れた袋をいくつも入れたものを集めて壁状にして水の侵入を防げた事例があったそうです。

 

 

そして、排水機能が障害されている場合は、【トイレの水を流してはいけません】

昔は、「お風呂に水を貯めましょう。トイレの水を流すのに便利です」なんて言っていたけれど、もし、集合住宅で行ったとき、排水機能が障害されていたら、下の方のお家で悲惨なことになります。携帯用の防災トイレとか、大人用オムツとか(うちは少しだけあります)使い、新聞紙に包んで袋に入れて縛るだけで普通に処分する方法よりも匂いの軽減ができます。

 

 

うちは節約も兼ねて、汚物も新聞を小さく切ったものでくるむようにしたら、ゴミの日まで快適なことに気づきました(*´▽`*)生ごみにも、新聞紙を活用してみようかと検討中です。

防臭袋がない場合は、食パンの袋はビニールの質が普通のビニールと違い特殊で匂い漏れがしないため活用するのもいいかもしれません。

 

 

あと、冷凍庫に隙間があるのなら、2Lペットボトルに水道水入れて冷凍しておきましょう。

停電になったら、それを冷蔵庫に移し、溶けたら飲料水になります☆

 

長くなってごめんなさい。

 

過去記事も良ければご参照ください。

水につかってしまった時の対応方法について

tokotokoarukuyo-ohagi.hatenablog.com

 

 

この記事の最後に、非常時の水の保存と賞味期限について書いています。

tokotokoarukuyo-ohagi.hatenablog.com

 

大変ですが、台風が近くを通る地域の方々、どうかご無事で最小限の被害ですみますように。。。


今日もありがとうございました!! おかげ様です(*´ω`*)

 

おはぎ